奥多摩でヒルクライムに挑戦してきました
やはりロードバイクに乗る以上、山登りはやってみたい。
前回の三浦半島一周での獲得標高は 840m、今回は2400m を予定。
およそ3倍、しかも休み休み登るわけでなく、山頂に近づくに連れて斜度がきつくなっていくイメージです。
奥多摩駅に降り立つ・スタート
ということで、ホリデー快速おくたまに乗ってやってきました奥多摩駅。
ホリデー快速の最後尾では自分達含めて三人の輪行勢がいて、とりあえずもう一本電車早くしてもいいのかなと思うところです。
無事に山梨県に入り、
https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190503/19005206/
こちらのR411さんで美味しい鹿肉ソーセージカレーも食べて、ここまではとても順調。奥多摩湖を左手に走る景色の良さもあり、車も多くないことから非常に快適。
きついな!って思う坂もあったけど11-32Tを入れたおかげでちゃんと登れましたし、充実感もありました。
ただ、お昼休み地点はスタートから 22km 地点。 キツそうな柳沢峠はこのあとすぐ!といったところ。
峠が遂に牙をむく
柳沢峠にはいって結構序盤はきついながらも無難に登っていましたが、峠に入って 6km にきたところで個人的には激坂が・・・!
32T でも全然登れません...。
休憩もはさみながら、ちょっとずつ登りますが、脚が売り切れたのか全然踏めなくなってしまう、、、
一緒に行ってる友人氏はくるくるとケイデンスを維持して登っていくのが羨ましい。
膝があああ
そしてついに膝が悲鳴を上げ始める、、、!
ここからは休憩をほんとにちまちまはさみながら5,6km/hとかの超低速で登ります。
ついに!
何度途中で止まったかわかりませんが、登り切れました。
全然ダメダメなヒルクライムだったけども、一番高いところからの景色は達成感がとてつもなかったです。
いいですね、山。また挑戦します。
きたく
帰宅後は自宅で、一人焼肉パーティで締めました。
記録
反省
- 山がキツくなった時点で強度90%以上の高負荷を結構続けてしまったのが敗因かもしれない
- 心拍数アラート使っていたけど、範囲が狭すぎて、ほとんどの期間高いか低いかのなんらかのアラートしていたので、強度が上がりすぎていることに気づけなかった
→ 次は心拍数アラートの適正範囲をかなり低負荷なところから強度90%程度と広めに設定して、アラートが鳴れば確実になんらかのアクションを起こす必要があるようにした
- 心拍数アラート使っていたけど、範囲が狭すぎて、ほとんどの期間高いか低いかのなんらかのアラートしていたので、強度が上がりすぎていることに気づけなかった
- 今回膝がノートラブルで完走出来れば次はサポーター外そうと思っていたが、外せなさそう
→ 引き続き膝の強化に努める - 坂はやっぱり軽いことが正義な気がすごくするのでダイエットへの強い決意を得た
- 一人焼肉で肉を買いすぎない
夜練習用のウェアを使うことにしました
自転車用のジャージ使わないでTシャツでずっと走っていたのですが、背中に荷物入れれたり非常に便利とのことなのでグッズ気分で応援してる Team Sky のジャージを買ってみて着てみたりしたのですが、
夜中練習するのに使うのはちょっと勿体無い感が出てしまい、練習用のジャージを別途買うことにしました。
安くていい
毎回練習は一時間程度ですし、快適性とかもある程度捨てて、安くて視認性がいいやつにしようと思い、Amazonでざっと探して適当なやつを選びました。
届いた
主張の強い蛍光イエロー。
夜用なのでこれくらいでちょうどいいです。
もうちょっと脇周りがキツめでもよかった気もしますが、後悔も特にしない安値。ほんとに嫌になったら買い換えます。
これでもうちょっと安全に夜練習できるかと。
スプロケットを 11-32T 化しました
以前の三浦半島のサイクリングの結果、山登りに対して 50/34 x 11-28T では山登り力が足りないんじゃないかという反省点を得ました。
スプロケを探す
そのため、9s でロー側を広げようとするとして CS-HG400-9 を検索すると、
- 11-25T
- 11-28T (今使ってるやつ)
- 11-32T
- 11-34T
- 12-36T
これらが選択肢になります。
一方で、手元にある SORA のリアディレイラーはショートゲージなので、ロー側は 32T が限界のようなので 11-32T がいまできる無難なラインではないかと思います。
SEE: http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000/rd-r3000-SS.html
11-32T の不安要素
普段平地でいま一番良く使ってるギアは 34 x 13 です。
しかしスプロケのギア一覧を見てほしいのですが
1(トップ) | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9(ロー) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11-28T | 11 | 12 | 13 | 14 | 16 | 18 | 21 | 24 | 28 |
11-32T | 11 | 12 | 14 | 16 | 18 | 21 | 24 | 28 | 32 |
13 がない!!!!!
ここはすごく不安です。一番ちょうどいいのですが…
だが11-32Tをポチった
さっそくポチりました。
あとスプロケを交換する道具を持っていなかったので、道具も買いました。
右が新しいほうです、山脈の広がりを感じますね。
取り付けた
ライトウェイ-自転車メンテ スプロケット交換の仕方 37
こちらを参考に取り付けました。
ハブにもしっかりグリスを塗って…
Bテンションボルトの調整もして無事に付きました。
走った
やはり 懸念の 13 が無いのは響いています。平地でちょうどよくスピードが出せないです。
12 に慣れるしかなさそうですね。頑張ろう。
もしくは怒りの11速化も…?